評判のエックスサーバーは本当に使えるのか急激な訪問者に耐えるのか検証

2015年2月19日

人気ブロガーの中で、評価急上昇中のエックスサーバーですが、よいよいと噂は聞くのだが本当によいのかの疑問は多い人も多くいるはず。

なので実際にロリポップから評判のエックスサーバーへ移転した管理人自身がそのスペックの強さを検証してみました。比較して検討材料にしてみてください。
pasu

料金比較

月額税抜き1,000円と書いていますが、これはあくまで1年契約した場合で税込12,960円、3ヵ月で3,880円、半年で7,128円と料金は異なります。別途初期費用が3,240円必要です(税込)

バックアップ無料と書いていますが、実際にデータ消失後データをもらうと金額が発生します。

  1. サーバー領域データ ご指定の日のWeb・メールデータ(税込10,800円)
  2. MySQLデータベース ご指定の日の特定のデータベース1つ(税込5,400円)

できれば課金制で設けてほしいものですね。月額100円とか200円とかが理想です。ちなみにロリポップもバックアップオプションに加入していない場合、データ消失で同上ぐらいの費用をとられます。

ロリポップは月額300円ですが、万が一の事を考えるとここはケチらず加入しておきましょう。実際私も間違えてデータベースを消去して、税別10、000円支払った経歴があるのでそれ以降は加入していました。

もちろんワードプレスにバックアッププラグインがあるのも知っていましたし、バックアップを手動でやる方法も知っています。

ある程度稼げるようになったら、万が一を考えるとこういった保険はお金をかけても入るべきでしょう。

データが消えた時はとにかく大変だったので、反省を込めて加入していましたが、エックスサーバーはデータ消失時にお金を払えばいいそうです。はたしてどちらがお得かは個人の考えによるでしょうね。

どんな内容がおすすめなのか

データベースは30個までなので、独自ドメインを利用したワードプレスも30個までです。

まあ万が一サーバー会社がつぶれたり、とてつもないハッカーの攻撃に合ってデータ全消失などする可能性はどこのレンタルサーバー会社でも0ではありません。

ひとつのプランで使用する独自ドメインは多くても10個くらいまでで、稼げるサイトが出来たら、そのドメインだけ移した方が賢明でしょう。

とにかく常に万が一のことを考えておくことが大切です。

ちなみに稼ぎまくっていたあの有名ブロガーも、借りていたレンタルサーバ会社がおかしくなって所有していた独自ドメインが、すべてスパム扱いにされて圏外へいったきりになったとか。

こういった場合もレンタルサーバ会社は何の保証もしてくれませんので、稼げるようになったらケチらずに複数の会社でドメインを運用していきましょう。

容量と転送量の目安

容量は200GB。これは十分すぎるぐらいあります。

ちなみにわたしは7つのドメインで画像や動画を使ったページを数多く700ページくらい所有していますが、まだ3GBくらいなので普通は50GB~100GBあれば初心者には十分な容量と言えるでしょう。

ちなみになぜエックスサーバーに移転したかというと、色々ブログを運営しているとごくまれに急激なアクセスがくることもあります。

そんななかロリポップでは、アクセス増の際にエラーが表示されるようになり、これはいかんとサーバー移転を決断しました。

これは転送量によるものらしいので、まだレンタルサーバー会社を決めていない人はここも要チェックです。

ロリポップはプランによりますが、

  1. コロリポプラン:1GB/日
  2. ロリポプラン:5GB/日
  3. チカッパプラン:10GB/日
  4. ビジネスプラン:無制限

です。それに対してエックスサーバーは1日50GBという転送量です。


ロリポップの対応は素晴らしかったので、後は転送量を増やしてもらうか、アクセスが増えたドメインだけエックスサーバーに移行するかだと思います。

エックスサーバーの強靭性を実験

ここで本当にエラーがでないのか検証してみました。

自分が所有しているブログで、トレンドアフィリエイトなるものを実践し急激なアクセスにどのくらい耐えれるのかの実験です。

そうは言っても自分のブログに無尽蔵にアクセスが来るわけではないのですが、とりあえず1分間~15分間で2000アクセスを集めた記事でその強さを確認しました。

結果は下記画像のとおりです。2064まで行きましたが、後は徐々に訪問者は減っていったのでとりあえす短時間で2000PVはOKという事です。
2062
まあ普通に考えればこれだけの短時間に耐えれれば問題ないでしょう。ちなみに稼いだ金額は、この時だけで900円です。

このアクセス解析は無料アクセス解析・エースアナライザーと言います。よかったら使いやすいので使ってみてください。

アクセスが増えてエラーになっていない証拠は、上記のオンラインユーザー数を参考にしてください。もしブログが落ちていたら、この数も表示されないのでこれが証拠です。

あと感じたのは、ワードプレスにログインした後のそれぞれの処理速度が早くなりました。CSS編集やライブラリ、ウィジェットの追加など色々です。

気になる読み込みスピードは

ちなみに読み込みスピードを検証したところ、ロリポップでの読み込み時間は平均0.7~1.2秒だったのがエックスサーバーでは、0.1~0.4秒まで改善されました。

少しだけ検索エンジンの影響に及ぼす読み込みスピードの改善にもつながったので、今の所大変満足しています。よかったら使ってみてください。


月額税抜き1,000円からで考えると、まさに現時点では最強レベルのレンタルサーバー かもしれません。

ロリポップを使っているならこの記事を参考に移転してみましょう。初心者のロリポップからエックスサーバーへの移転手順とエラー対処法コツを掴めばすぐできるようになります。