ブログ運営に必須の無料写真素材を利用できる企業
ブログ運営をしていると欠かせないのが、記事を彩る写真の数々です。記事のテーマに沿った写真を探すのは誰もが一苦労するところと言えます。
私自身は写真の内容はそこまでこだわっていませんが、集客した顧客を満足させるためには、やはり少しでもいい写真を用意したいところです。
ここではネットで利用できる無料の企業から、有料の企業までいくつかピックアップしてみましたので、参考にしてみてください。
無料で利用できるところ
無料で利用できるありがたい企業をピックアップしてみました。主に広告収入で運営していますから、協力できることはしてあげましょう。
各表に掲載している画像サイズは写真ごとに若干大きさが違うので、目安で参考にしてみてください。
Pixabay
枚数は630,000以上と圧倒的な枚数を誇る写真素材サイト
無償配布でありながらロイヤリティーはフリーである点がとても素晴らしいといえます。
結局のところここを押さえておけば間違いないと言えるのではないでしょうか。と言えるレベルだと思います。
細かい規約を読もうとすると英語表記なので、スルーせざるを得ませんでした(笑)
登録の可否 | 素材点数 | 動作 | 有料料金 |
不要 | ☆☆☆☆☆ | 軽快 | なし 任意で寄付可能 |
画像サイズpX | 640×411 | 1280×823 | 1920×1234 |
寄付はコーヒーを1杯おごってね!といった感じです。私は寄付をしたことはないのですが、コーヒーは自動販売機の価格なのか、スターバックスクラスの価格なのか気になるところです。(笑)
恐らくは多くのブロガーはここをメインにしているのでは?と思うほど完成度は高い写真素材サイトと言えるでしょう。
Pixabayをチェックしてみる
無料写真素材 写真AC
会員数150万人を誇る人気の無料写真サービスでありながら商用利用OKと太っ腹になっています。
無料会員の場合は、ダウンロード数に制限があり1日20点までですが、プレミアム会員になれば、無制限となるのでかなり使いやすくなります。もちろん動作環境も改善されます。
登録の可否 | 素材点数 | 動作 | 有料料金 |
メルアド登録 | ☆☆☆☆☆ | 無料会員は重たい | 月額296円(税抜き) |
画像サイズpX | 5760*3840 | 1920*1280 | 640*427 |
そしてクレジット表記や許可も必要ありませんが、再配布はさすがに止めておきましょう。
無料写真素材 写真ACをチェックしてみる
写真素材 足成
アマチュアカメラマンが撮影した素材ばかりのせいなのか、とにかく無料で利用できて動作も快適です。その分素材の数はあまり多くないですが、まだブログ運営を始めたばかりの初心者なら間違いなく重宝するでしょう。
個人・商用どちらでも無料で使用が可能となっています。主に広告収入で運営されているそうなので、なるべく協力してあげましょう。
ダウンロードスピードも高画質でもかなり速いので、ストレスフリーで利用できるのは間違いありません。
登録の可否 | 素材点数 | 動作 | 有料料金 |
不要 | ☆☆☆ | サクサクと使い勝手は最高レベル | なし |
画像サイズpX | 481*360 | 1600*1200 | – |
撮影モデルなども募集しているので、世の中に知られたい!モデルになりたいなど思う人は、参加してみてはいかがでしょうか。
写真素材 足成をチェックしてみる
フリー写真素材ぱくたそ
枚数は8,000以上とまずまずの品揃えです。とにかく無料で利用できる便利で重宝する写真素材サイト。
課金制など面倒な物がないのに動作もさほど遅くはありません。かなりのおすすめサイトと言えるでしょう。
広告収入と寄付15円から運営されているので、稼げるようになったら感謝の気持ちを込めて寄付していきましょう。
登録の可否 | 素材点数 | 動作 | 有料料金 |
不要 | ☆☆☆ | まずまず軽快 | なし 任意で寄付可能 |
画像サイズpX | 5760*3840 | 1500*1000 | 1536*2304 |
ネーミングを見て「へたくそ?」と思ったのは私だけでないはず(笑)
フリー写真素材ぱくたそをチェックしてみる
番外編
写真素材ではないですが、意外に使える素材を提供しているところをいくつかピックアップしてみました。
プリ画像
ここは無料で画像が利用可能なサイトで、会員登録は無料ですが登録しなくても画像の保存利用が可能となっています。
月間利用者も1000万人以上ですから、いかに人気があるかわかると思います。
画像の利用方法は、保存したい画像を右クリック→名前をつけて保存 だけと至って操作もシンプルです。
画質レベル自体はそんなに高くない分重たくもないでしょう。ブログ運営以外でも当然利用可能なので、プライベートやSNSでも利用してみましょう。
運営企業はあのGMOグループですから、安心度や信頼度は折り紙つきと言えます。
プリ画像をチェックしてみる。
Bg-Patterns
商用可能な背景などに利用可能な素材サイト。
オリンピックのエンブレムで使用された幾何学模様まで扱う、おしゃれな画像を数多く取り扱っています。
jpg、png、svgデータと形式も豊富なので、きっとどの画像でも自分の環境にあった形式が選べるでしょう。
画像サイズも下記7種類とブログ以外にも使えるパターンが揃っています。
XS | SS | S |
M | L | LL |
XL | – | – |
Bg-Patternsをチェックしてみる
その他
- findicons メルアド登録が必要でパスワード設定も要。完全外国のサイトですが、他にないアイコンが非常に魅力的です。私もちょくちょく利用しています。ブログのロゴマークhttp://の前につけるアイコン利用には特におすすめです。
- freepik 6万個を超えるアイコンを私用でも商用でも無料で利用できるベクターアイコンです。
- イラストボックス すべてが無料と太っ腹なイラスト素材サイト。ここもお気に入りにいれておけばきっと重宝するでしょう。
有料で利用できるところ
さすがにお金をとるだけあって、画質も高画質のものばかりです。
プロ級の質を兼ね備えていますから、一度利用したら手放せないかもしれません。
上記で紹介した無料写真素材 写真ACは月額300円前後ととても良心的な価格設定が魅力と言えるのではないでしょうか。
Shutterstock
ユーザー数130万人を超える人気の写真サイトで写真やベクター、動画の数を合わせると6,000万以上の数を誇る圧倒的な品ぞろえとなっています。
価格は
画像パック | 画像5点 | 6,000円 | 画像25点 | 6,000円 |
プロフェッショナル | 画像:750点 | 月額 75,000円 | 画像:350点 | 月額 22,000円 |
一見高そうに見えますが、1点34円と低価格な料金も揃えていますので、安心して利用は可能です。
閲覧は無料アカウントがあるので、どのような素材があるのか画質レベルはどれくらいなど、チェックしてから購入を考えましょう。
また大量印刷時には特別プランの価格設定もあるので、イベント時にはお問い合わせをするなどして、低価格な予算に収まるよう交渉してみてはいかがでしょうか。
Shutterstockをチェックしてみる
PIXTA(ピクスタ)
1700万を超える素材の中からお気に入りの写真を見つけていきましょう。
ロイヤリティフリーであり24時間いつでも検索・ダウンロード可能なストックフォトサービスも兼ね備えています。
また写真家であれば写真素材も販売できるので、お小遣い稼ぎも可能となっています。これは魅力ですね。
単品価格は
- Sサイズ(ブログ向け) 540円
- Mサイズ(A5やはがき)1,620円
- Lサイズ(A4やパンフレット)3,240円
- XLサイズ 5,400円
- Vサイズ(ベクター素材) 3,780円
価格は
25ダウンロードプラン | 毎日25点
ダウンロード |
29,700円
月払い税込 |
1年契約 | 1点単価39円 |
25ダウンロード30日更新 | 毎日25点
ダウンロード |
37,800円
月払い税込 |
1ヵ月契約 | 1点単価50円 |
250ダウンロード30日更新 | 30日250点
ダウンロード |
58,320円
月払い税込 |
1ヵ月契約 | 1点単価233円 |
個人だけでなく法人ライセンスもあるので、個人事業主や法人でも気軽に契約可能となっています。
ストックフォト【PIXTA】をチェックしてみる
まとめ
以上がブログ運営に欠かせない無料写真を利用できる企業と有料企業の料金まででした。
ある程度稼げるようになってから有料で写真を購入してもいいですし、無料で最初はスタートしてネタがなくなったらお金を払って利用もしていきましょう。
法人化した人や個人事業主になった人は、当然写真の料金を経費で落とせますから資金に余裕があるのなら、どんどん写真を購入していきましょう。